三重農水株式会社|三重県|一般貨物自動車運送業|一般貨物・青果物・加工食品等の小口配送

運輸安全マネジメント
  1. トップページ > 
  2. 運輸安全マネジメント
運輸安全マネジメント
安全に関する基本方針
 「安全」は,トラック運送事業者が地域社会との「共生」を図っていく上で最も重要な課題であり,不可欠な要素です。

 それで,安全意識を徹底し,安全をすべての業務の基本動作としていきたいと思っています。
                                           
                           三重農水株式会社 代表取締役 瀧本 祐介
安全に関する目標及び当該目標の達成状況
令和3年度の目標 (令和3年7月から令和4年6月まで)

・労災事故 0件   
・物損事故 5件以下



令和2年度の目標達成状況(令和2年7月から令和3年6月まで)
  
・労災事故 0件 (目標0件)     
… 達成できました。
・物損事故 7件
 (目標5件以下)  … 達成できませんでした。



・重大事故に関する報告
自動車事故報告規則第2条に規定する事故件数 0件

安全に関する計画
輸送の安全に関する目標を達成するために、 次の計画を策定し実施します。

運転手の教育計画
   
・安全対策会議の実施
輸送の安全を確保するため、随時実施
(過去に開催した内容・追突事故の防止、飲酒運転の防止 など)

・全運転手を対象とした指導教育
全日本トラック協会が発行するマニュアルを用いての指導教育(12項目の指導)
毎月ごとにデジタルタコグラフから得たデータに基づく安全運転指導教育

・適性診断の実施
3年に1度の周期で、全運転手を対象に適性診断(一般診断)を実施

・適性診断結果に基づく運転指導の実施

・初任運転手を対象とした指導教育
初任診断受診後に、座学(実車)指導と添乗指導を実施

・適齢運転手を対象とした指導教育
適齢診断受診後に、事業用自動車の安全な運転方法等について指導を実施

車輛の管理計画
     

・日常点検基準に基づく車輛の管理

・指定整備工場での3か月、1年点検の確実な実施


健康管理計画
  
・健康診断の実施、健康診断実施後の事後措置(再検査の手配など)の実施

・毎月テーマを変えて安全衛生に関する教育の実施、安全衛生に関するアンケートの実施

・各種検査(SAS検査など)の実施

・厳正な点呼の実施

 



更新日 2021年7月4日







トップページ
会社概要
社訓と輸送品質
運輸安全マネジメント
トラック紹介
各トラック画像
三重農水ブログ
フォトギャラリー
お問い合わせ
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ

  三重農水株式会社
   本社営業所
  三重県四日市市
 河原田町1512番地の1
 TEL.059-347-2876
 FAX.059-347-3663

──────────────
・一般貨物自動車運送事業
──────────────
■一般貨物自動車運送業
 (中運自貨二第153号)
■第一種利用運送事業
 (中運自貨取 第283号)
■営業区域 中部圏区域 
 (中運自貨振 第673号)
──────────────
・安全性優良事業所認定
(認定証番号 第2304931)
──────────────


 

▲このページのトップへ
| トップページ | 会社概要 | 社訓と輸送品質 | 運輸安全マネジメント | トラック紹介 | 各トラック画像
| 三重農水ブログ | フォトギャラリー | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | リンク集 | サイトマップ|
<<三重農水株式会社 本社営業所>> 〒510-0874 三重県四日市市河原田町1512番地の1 TEL:059-347-2876 FAX:059-347-3663
Copyright © 三重農水株式会社. All Rights Reserved.